種別コード

種別コード

ここに書いてあるすべての情報はVATSIMでフライトするためだけに使用します。実際のフライトでは使用しないでください。

フライトプランを提出するときに航空機の機種、TCASの有無、搭載している機器を表すコードがあります。例えば"T/B738/W"といった具合です。VATSIMのウェブを使って手動で入力するときには自分でそのコードを書かないといきません。またSquawkBoxを使う場合は搭載機器コードの選択をしなければなりません。

 

TCASコード

VATSIMでは全機TCASを装備しているものと考えられます。種別コードの最初にこのTCASコードを入力します。手動で入力するときには次のように書きましょう。なおSquawkBoxを使用するときは"H/"以外はつきませんので、そのままとします

なし
情報なし、もしくは未搭載

T/
TCAS装備

B/
TCASコード装備のヘビー機

H/
ヘビー機(後述)

ヘビー機

最大離陸重量が30万ポンド以上(約136トン以上)の航空機をヘビー機といいます。その場合は"B/", "H/"を付与します。なおSquawkBoxではフライトプラン画面で"Heavy"を選択すると"H/"がつきます。例えばA306、B747、 B777、DC10、MD11が相当します。海外ではコールサインのあとに"Heavy"と付加して呼ばれることがあります。

機種コード

航空機の種類を示す4文字の英数字で、代表的なものを下に示します。

ボーイング
B737 → B731, B732, B733, B734, B735, B736, B737, B738, B739
B747 → B741, B742, B743, B744, B74R(B747SR)
B767 → B762, B763
B777 → B772, B773
B787 → B783, B788, B789

エアバス
A300 → A30B, A306
A31X → A310, A318, A319
A32X → A320, A321
A330 → A332, A333
A340 → A342, A343, A346
A380 → A388

マクドネルダグラス
DC10 → DC10
MD11 → MD11
MD8X → MD81, MD83, MD87, MD88
MD90 → MD90
F-XX → F4, F5, F14, F15, F16, F18

ボンバルディア(デハビランド)
DHC8 → DH8A(-100), DH8B(-200), DH8C(-300), DH8D(Q400)
CRJ-X00 → CRJ1, CRJ2, CRJ7, CRJ9

サーブ
Saab340 → SF34
Saab2000 → SB20

日本航空機製造
YS11 → YS11

その他小型機
セスナ → C172, C182等
ビーチクラフト → BE50, BE55, BE58, B190
リアジェット → LJ45

搭載機器コード

航空機がどういった機器を搭載していて、どのような基準を満たしているのかを示すコードが搭載機器コードです。機種コードの後に記されます。なお SquawkBoxでも"Aircraft Capabilities"の欄で選択をしなければなりません。なおVATSIMで飛ぶ際にはトランスポンタモードCがついていますので、それ以外は割愛 します。


なし "n/a"
搭載機器なし、もしくはパイロットが何も扱えない。
このようなことがないようにしましょう!

/U "No DME, Transponder with mode C"
DME非搭載、トランスポンダモードC
これもほとんどの場合は該当しないでしょう。

/A "DME, Transponder with mode C"
DME搭載、トランスポンダモードC
小型機、FMSなどを搭載していない旅客機などが該当します。

/P "TACAN only, Transponder with mode C"
TACANのみ搭載、トランスポンダモードC

以降はRNAV対応機になります。FSにおいてFMSを搭載している飛行機が対象となります。なおFSのC172などではGPSが搭載されていますが、FSのGPS機能のみを搭載している機体はRNAV対応機とは見なされません。

/I "Simple RNAV, Trasnponder with mode C""
LORAN、VOR/DME、もしくはINS、トランスポンダモードC

/E "Advanced RNAV with Dual FMS"
FMS搭載(DME/DME, IRU→RNAV1)

/F "Advanced RNAV with Single FMS"
FMS搭載(DME/DMEのみ→RNAV5)

/G "Advanced RNAV with GPS or GNSS"
GPS, GNSS搭載

/R "Advaned RNAV with RNP capability"
RNP適用(RNP10)

/W "Advanced RNAV with RVSM capability"
RNAV(/E, /F, /G)でRVSM対応

/Q "Advanced RNAV with RNP and RVSM"
RNP適用(/R)かつRVSM対応

なおFSにおいてFMSを積んでいる航空機で、RVSMへの理解ができていれば、大抵"/W"か"/Q"となるでしょう。